かわむら拓央のBLOG(ダメ人間の生態観察日記)です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次の仕事の台本チェックの気分転換で午後2時20分頃に徘徊に出発。
歩き始めて間もなく、突然 「ギュワン!ギュワン!ギュワン!」 とケータイがけたたましく鳴り出してドキッとしていたら、すぐに「グラッ!」っと地面が揺れる感覚に襲われた。
一瞬、「昨夜の酒がまだ残ってるのか?」と思った(本当に)けど、ケータイの警報が緊急地震速報だと思い出し、揺れたのは自分のせいではない事に気付く。
「埼玉北部を震源にした地震だった」と、ラジオから情報が流れるのを聴きながら…「この緊急地震速報のアラーム音…物凄く不安になるからもうちょっと何とか出来ないかな~!?」と思った。
まあ、この地震で大きな被害が出なくて良かったけど。
今日は大きな通りを避け、地元民じゃなきゃ道の繋がりが解らないような路地へ路地へと入って行った。
時刻は午後2時半過ぎ。この時間はねぇ~…被るんですよ…
小学生の下校時間に。
ちょうど、小学1年生の子供達の下校時間に被るから、行く先々で彼らと出くわしたんだけど…僕の前方を僕と同じ方向に向かって歩いている子供達からは… 警戒されるんだよなぁ…
こっちは何も悪い事なんかする気はさらさら無いっていうのに…こっちをチラチラした後、何かをヒソヒソと話してから… ダッシュされるんだよなぁ…
…まあ、平日のこの時間にラフな格好をして街中をブラついている、アラサーのメガネのオッサンは大概…
「自営業者」 か 「プー」 か 「変なおじさん」
の3択だもんなぁぁぁ…
しかも僕の場合はその3つの要素全てに引っ掛かるというねぇぇぇ…「泣いた赤鬼」の青鬼さんの気持ちが解る…本当に世知辛い世の中になったなぁ…
地元にある、色んな物がとても安く買えるスーパーに立ち寄る。
うちの母は年金暮らしなので、日常の食料品は僕も自分のお金で買って経済的に協力する事にしている。
納豆、キムチ、冷凍ギョウザ、チーズ、ハムなどなどをカゴに入れて、最後に今日飲むビールを放り込んでレジへ向かった。
若い男性店員さんが「ピッ!ピッ!」と、商品のバーコードを次々に読んで行ってる間に財布を出したら…
…あ、千円しかなかった…!
しまったーーーー!お金を下し忘れてた~~~!!!!!!!
「うわ、まずい!ここは安い店だけどお金足りるかな!!!?」とハラハラしながら、表示される合計額を見つめていると…
合計1006円だった…
「10円くらい入ってるかな!!!?」と小銭入れを覗いたら… 1円しか入ってなかった…
ここで選べる選択肢は…
1、「5円負けて!」と言いながらマッハ土下座
2、スタンド「ハーベスト」を使って小銭を探してくる
3、どれか商品をキャンセルする
この3つだけど…1は、もし負けてくれなかったら土下座する意味がないし、負けてくれない可能性の方が高いし…2は、僕、重ちーじゃないからハーベスト使えないし、そもそもハーベストが拾って来るお金はその辺に落ちている物だから、それを使うのは倫理的にどうかだし…
3しか無いわなぁぁぁ!
そこで「すみません…チーズを戻してください…」とお願いしたんだけど…「あ、ハイ。解りました」と言いながらキャンセルの処理をした男性店員さんの発した…「6円足りないって!」って気が心に痛かった…
歩き始めて間もなく、突然 「ギュワン!ギュワン!ギュワン!」 とケータイがけたたましく鳴り出してドキッとしていたら、すぐに「グラッ!」っと地面が揺れる感覚に襲われた。
一瞬、「昨夜の酒がまだ残ってるのか?」と思った(本当に)けど、ケータイの警報が緊急地震速報だと思い出し、揺れたのは自分のせいではない事に気付く。
「埼玉北部を震源にした地震だった」と、ラジオから情報が流れるのを聴きながら…「この緊急地震速報のアラーム音…物凄く不安になるからもうちょっと何とか出来ないかな~!?」と思った。
まあ、この地震で大きな被害が出なくて良かったけど。
今日は大きな通りを避け、地元民じゃなきゃ道の繋がりが解らないような路地へ路地へと入って行った。
時刻は午後2時半過ぎ。この時間はねぇ~…被るんですよ…
小学生の下校時間に。
ちょうど、小学1年生の子供達の下校時間に被るから、行く先々で彼らと出くわしたんだけど…僕の前方を僕と同じ方向に向かって歩いている子供達からは… 警戒されるんだよなぁ…
こっちは何も悪い事なんかする気はさらさら無いっていうのに…こっちをチラチラした後、何かをヒソヒソと話してから… ダッシュされるんだよなぁ…
…まあ、平日のこの時間にラフな格好をして街中をブラついている、アラサーのメガネのオッサンは大概…
「自営業者」 か 「プー」 か 「変なおじさん」
の3択だもんなぁぁぁ…
しかも僕の場合はその3つの要素全てに引っ掛かるというねぇぇぇ…「泣いた赤鬼」の青鬼さんの気持ちが解る…本当に世知辛い世の中になったなぁ…
地元にある、色んな物がとても安く買えるスーパーに立ち寄る。
うちの母は年金暮らしなので、日常の食料品は僕も自分のお金で買って経済的に協力する事にしている。
納豆、キムチ、冷凍ギョウザ、チーズ、ハムなどなどをカゴに入れて、最後に今日飲むビールを放り込んでレジへ向かった。
若い男性店員さんが「ピッ!ピッ!」と、商品のバーコードを次々に読んで行ってる間に財布を出したら…
…あ、千円しかなかった…!
しまったーーーー!お金を下し忘れてた~~~!!!!!!!
「うわ、まずい!ここは安い店だけどお金足りるかな!!!?」とハラハラしながら、表示される合計額を見つめていると…
合計1006円だった…
「10円くらい入ってるかな!!!?」と小銭入れを覗いたら… 1円しか入ってなかった…
ここで選べる選択肢は…
1、「5円負けて!」と言いながらマッハ土下座
2、スタンド「ハーベスト」を使って小銭を探してくる
3、どれか商品をキャンセルする
この3つだけど…1は、もし負けてくれなかったら土下座する意味がないし、負けてくれない可能性の方が高いし…2は、僕、重ちーじゃないからハーベスト使えないし、そもそもハーベストが拾って来るお金はその辺に落ちている物だから、それを使うのは倫理的にどうかだし…
3しか無いわなぁぁぁ!
そこで「すみません…チーズを戻してください…」とお願いしたんだけど…「あ、ハイ。解りました」と言いながらキャンセルの処理をした男性店員さんの発した…「6円足りないって!」って気が心に痛かった…
PR