忍者ブログ
かわむら拓央のBLOG(ダメ人間の生態観察日記)です
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大門の仕事の後、早稲田へオーディションに行き、その後「歩いて20分くらいか」って事で事務所まで歩いていったら…事務所が早くも暖房を入れてまして…
今日は皆さん少し肌寒かったでしょ?でも暑がりさんの僕にとっては
 
この位が丁度良い!!!!!!!
 
…もうお察しの通りですよ…
 
事務所内が暑くて堪らない!!!!!!!
 
まー!手元にある何か扇げるものがさっき買ったファミ通しか無いもんだから、バッサバッサとそれで扇いでたけど、若手マネージャーはじめ後輩にまで「そんなに暑いか?」って目で見られましたがッ!
 
はい!とっても暑いDEATH!
 
…なので、若手マネージャ&後輩と少し話した所で外に出たら、今度は外気の寒さに「アピャー!」って、まるで「かってにシロクマ」のシロのような声を出しちゃいましたとさ…
 
PR
明日、朝早いのでちょっと短めに。
朝から晩までほぼラジオを聴いているか本を読んでいる僕ですが、今日はちょっと「あれ?」と思う事があったので。
 
それは、あるラジオ番組で読まれたメールに、「その不自然な状況は流石に無いだろう…?」っていう、いわゆる”創作ネタ”が山のようにあった事。
番組のコンセプトが「日常のどうでもいい事を面白おかしく話そう」ってものである以上、あからさまな創作はすべきではないし、「本当に下らないどうでもいい事をいかに面白く書くか」で勝負すべきだと僕は思う。尤も、創作が全く無いとも思っていないし、全く気付かれずに爆笑をとれたらそれはそれで才能だとも思うけど。
 
今週はラジオ業界にとっては2ヶ月に一度の聴取率調査週間なので、一見さんも大笑い出来るようなネタが採用されやすいのは理解出来るし、ジェットコースターのように次々に面白ポイントが設けられた創作ネタが目立つのは仕方ないとはいえ、それをやってると次は更に派手な内容の創作がやって来るようになってキリがなくなり、最終的には番組自体の首を絞める事になると思うんだけどなぁ~…
あと創作するにしても、絶対に創ったってバレないくらい微にいり細にいりディテールにこだわらなきゃダメだと思う!今日だってツッコミ所満載のネタに「それは無い!」って何度も叫んじゃったもん!
 
番組のタイプがコサキンや伊集院さんのように「ゼロから面白い事を産み出す」ってのだったら、無駄に他人を傷つけない限りどんなネタを送ってもいいと思ってるけど…
その番組があまりにも好き過ぎるので、「リスナーの誰かが何か言わないといけないんじゃないか!!?」と思って書きました。老婆心だろうけど。
異論反論・賛同など、ご意見ございましたらお気軽にメール下さい!(今、ちょっと忙しいので返信は遅れますが…)
今日のなんでも鑑定団。
出張鑑定の舞台が入間市民会館だったのを見て、
 
停電大丈夫か!?
 
と思ったのは僕だけじゃないはずだ!
 
あの伝説のドリフ停電事件!
当時小学生だった僕はもちろんテレビで観ていて、子供心に「…何か凄い事が起きてる!」っていう、台風が来る前日に似たワクワクを感じてたな~!
しかも同じクラスのM君が会場に観に行っててさッ!凄く羨ましかったな~!
 
…しかしこうなって来ると飯能も鑑定団呼ばなきゃダメだろう~~!!!!
というのも、今回の入間市だけじゃなくて、以前には隣の
 
”ついこの前、市になった”
 
日高市まで呼んでいるってのに、両市の間に鎮座まします我が故郷・飯能が招致しないってのはどうなんだ!!!?
 
…こんな風に西埼玉にある市に妙なヒエラルキーを見るようになったのは、入間にある豊岡高校に通っていた時に植えつけられたものなんだよねぇ~~…
今はどうか分からないけど、僕が高校生だった頃の豊岡高校には、「どの市に住んでいるか」で所沢・川越を頂点に狭山>入間>飯能>日高>秩父っていう(かなり大まかに分類したけど)、目に見えないヒエラルキーが存在していて、特に飯能、日高、秩父の連中はお互いを小馬鹿にしてた上に、このさ3市の入間に対するライバル心は物凄く強くさ!
で、そんな僕らを上から見て来る所沢・川越の連中に入間以下の人間が「ふざけんなよ!」って噛み付こうとすると、狭山の連中が「まあまあ!」って間に入って来て!
ま~!本当にカオスな学校だったな~~!!!!!!!!
そんな経緯があって僕が脳内で始めたシミュレーションゲームが、以前書いた飯能が埼玉を統一して「飯能県」にするっていう「飯能の野望」だったんだよね~。
 
…ただ、こんなカオスな学校でも、
 
狭山茶が世界一
 
って意見では一致してたのよね~。
…前にも書いたけど、西埼玉出身の人の前でお茶の話をする際は、くれぐれも気をつけて下さいよ!
特に静岡茶には凄まじいライバル心を抱いているので、「静岡茶は最高だね!」なんて下手に口にしたら、全員を敵に回すと思って構いません!
(今回の豊岡高校とお茶に関しての事は、僕の周りでだけの話かもしれませんが…)

事務所まで歩いて行った途中、何かのチラシを配っている若い女性が街角に立っているのが見えた。
前を通る人全員にチラシを渡そうとするも、ティッシュも何も付いていないもんだから中々受け取ってもらえないご様子。
それを見た僕は「…あ~、可哀相に。1枚だけでも協力してあげよう!」と、もらう気満々でその女性の前を通ったら!
 
…スッとチラシを引っ込められるという…
 
………
 
何なんだYOッ!
 
僕の前を歩いていた見た目40代前半くらいの男性サラリーマンには渡そうとしてたじゃないかッッッッ!!!!!!
チラッと見た限りどうやら美容院のチラシみたいだったけど、僕はチラシの段階で入店を拒否ですかッ!!!!!!!!?
そりゃあ「美容院で髪を切る」って行為は、「お前みたいなモンが何をシャレオツぶってんだよ」って思われるんじゃないかって恐怖が先に立って、まだ一度もやった事無いけれどッ!!!!!!! ついでにそれと全く同じ理由で、オシャレなオープンカフェも挑戦した事が無いけれどッ!!!!!!!(美容院もオープンカフェも、挑戦したら緊張で物凄く汗をかくに決まっている!!!!!)
一応さ!チラシくらい渡してくれたっていいじゃんよぉぉぉぉ~~~~!!!!!!!!
 
そんなこんなで、触る者をみんな傷つけてやらんばかりのやさぐれ気分で神楽坂の路地裏を歩いていたら、銀の素敵なネックレスをした細身の黒猫が道端にちょこんと座ってて、逃げる素振りを見せないのを良い事に頭を撫でたら「にゃー」って寄って来てさッ!僕の足に体をスリスリしてくれてさッ!しばらく遊んでその場を立ち去ろうとしたら、僕の後を追いかけてきてさッ!!!!!!!
ふと気が付いたら、口の周りをヨダレまみれにして「可愛いね~!可愛いね~~!!!!」って、セト神のアレッシーの「偉いね~!」と同じ口調で言ってたわ~~!!!!!!!
…ハッ!そうか!
さっきのチラシを配ってた女性は、僕のこういう気持ち悪い部分を見抜いたに違いないィィィィ~~!!!!!!!
 
それじゃあ仕方ない!
 
 
…夜、ゴミ出しに外に出たら、スケボーに乗ってやって来る若い兄ちゃんを見た…
「…メトロクロスごっこか?」と思ってからずっと、アーケード版メトロクロスのBGMが頭の中で鳴りっ放し!!!!!!!!

う~~ん…「爆笑問題の日曜サンデー」が、セ・リーグのクライマックスシリーズ中継のため、いつも4時間の番組が1時間しか放送しなくてさぁ~~…
 
そりゃあトラックやタクシーの運転手さんや理髪店の人など、ラジオの野球中継を楽しみにしている人もたくさんいるのは十分分かってるけど、何だか日曜日のリズムを崩されたって感じだなぁ~~……
尤もそのお陰で、ここしばらく録り溜めしてたテレビ番組を随分消費したけど…どうやったってテレビはゲームやりながら見られないもんなー!!!!
 
そんなこんなで、「大神伝」を(まだ序盤だけど)やってみた感想を!
DSでここまで「大神」の世界観や画面の美しさを再現しているのは凄い!ストーリーはまだ序盤だけど、「このキャラならこんな時こう言うな」(←前作とは違う方がストーリーを担当されているので)って思える展開で、前作を遊び倒した人でもスッと入れると思う。
 
しかし!
 
前作の「大神」最大の売りである「快適な操作性」が無い!
こればっかりはハードの性能だから仕方ないんだろうけど、チビテラスの移動速度が終始「トッテトッテ」ってリズムで、アマテラスのような「タッタタッタ…タタタ!…シュンシュンシュン!」って凄まじいまでの加速を見せてくれないので、移動が重いのが残念!
それと、ダンジョンなどであちこちうろついているザコ妖怪が非常に邪魔臭い!
ただ、これは「筆しらべ」に必要な墨ひょうたんの墨が、「大神」と違って自動回復しないので、その補充用に配置されているんだろうけど、「ドラクエ9でこっちがメニュー画面を開いている時に寄って来る敵キャラ」と同じ位やかましい!
 
…ただ、僕らファミコン世代がそのくらいでブーブー言わないですよ!
そういう欠点は!お得意の脳内変換でいくらでも修正出来るのが、ファミコン世代のみんながテンテン君から貰って頭に咲かせている「才能花」ですよっッッ!!!!!!!
…チビテラスの足が遅いのも、墨ひょうたんが自動回復しないのも…
 
子犬なんだから仕方ない!!!!!!!!!
 
だってそうでしょうッ!!!!!!!? 子犬の柴に首輪をつけて「早く走れ!」って自転車で連れ回せますか(尤も大人の犬にそれをやってる奴を見る度に、『犬も周りの人も巻き込まないで、治る程度に怪我をしろ!』って思うけど)!!!!!!!!?
墨ひょうたんにしても、アマテラスはもう成犬だから自動回復出来るんであって、まだ子犬のチビテラスには無理なんですよ!!!!!!!!
ほ~~ら!そう思えば欠点じゃなくなった!本当にファミコン世代はたくましいぜッ!
 
ゲームの肝である「筆しらべ」のやりやすさは、これまでで一番!そして「大神降し」の爽快感は流石に前作ほどではないけれど相変わらず凄い!
※この下に15日の事を書いた記事があるので、先にそちらをお読みください。
 
…さて!一日に二日分は結構キツイ!そんな時はお得意の猫写真でお茶を濁すぞ!

120.JPG部屋から歩いて30分くらいの公園にいる猫。
目茶苦茶人懐っこい!触っている間、ずーっとニャーニャー鳴くのが可愛い!






 
090.JPGどこで撮ったか覚えていないけど、この無防備さがッ!
そして黒猫は問答無用で可愛い!






 
077.JPGよく行く、数匹の猫が住み着いている公園の猫。
来園者が少ない日は、こうして人目に付きやすい所で昼寝をし、来園者が多い日は立ち入り禁止の植え込みに隠れて昼寝をする賢い子。
…しかし最近、他の猫を見ないな~…ちょっと心配だな~…




 
ee81c381.JPGもう!言葉なんて野暮さ!単純に可愛い!
 
…以上。「猫が寝転ぶ」っていうしょうもないダジャレで4枚選びました。





…え~、大体「丸一日更新しないで次の日に二日分書いてる日」は、前日遅くまで仕事をしていたか、飲みに行って帰宅後、倒れるように寝たかのどちらかなんですが…
 
今回は後者ですッッ!!!!!!!
 
いや~!昨夜、ふじもっちゃんと飲みに行きましてね!そこでラジオやゲームの話で盛り上がってたら酒が進んで進んで!
どうやって帰って来たのか分からないくらいに酔っ払って!そして気がついたら朝でして!
…そんな訳で15日の分です…↓
 
今日も今日とて近所を徘徊していたら、細い路地にある民家前に、アメショー柄の猫が仰向けに寝転んで背中を地面にこすり付けている所に遭遇!
 
addf788a.JPG←現場写真
 
も~~~う!可愛いったらないッッッッ!!!!!!!
 
僕ちゃん、辛抱溜まらずお腹をワシャワシャさせて貰おうと手を伸ばしたら、人間慣れしていてちっとも逃げようとしない!
それどころか、伸びてくる僕の手を両手でハッシ!と掴み、顔を近付けてにおいを嗅いで来るじゃないか!!!!!!!!!!
クンクンとしばらくにおいを嗅ぎ、食べ物を持っていない事と、僕から発せられるとてつもない貧乏臭さを感じたのか、おもむろに右足をグ~っと持ち上げて来て僕の手に蹴りを入れて来た!!!!!!!
「…ちくしょう~!やりやがったなぁぁ~~!!!!」と、もう一回お腹を触ろうと手を伸ばしたら、今度は「アリVS猪木戦」で猪木が見せたアリキックを髣髴とさせるような蹴りを出して来た!!!!!!!!
 
こ、こいつ!戦い方を心得てやがるッッ!!!!!
 
畜生~!やっぱり猫は可愛いぜぇぇぇぇ~~~!!!!!!! 全ての攻撃に爪を使わなかった辺りに、この子の優しさを見た!
夕方からのアニメの仕事に間に合うように、部屋から新宿のスタジオまで歩こうと午後1時半に出掛けた。
1時間半ほど歩いてもうすぐ目標のスタジオという辺りで、前方から僕がデビューの頃から構ってもらっているベテランの役者さんが、音楽を聴きながらノリッノリでこちらにいらっしゃるのが見えた。
僕は「挨拶しなきゃ!」と慌ててラジオを聴いていたイヤホンを外し、先輩の方を向きながら近付き、すれ違い様「おはようございます」って言おうとしたんだけど…
 
僕だと全く気付いてもらえずに通り過ぎて行かれまして…
 
…メガネだ!絶対にメガネをかけてたから僕だって気付かなかったんだ!
実は先日もある現場で、1年半振りにお会いした女優さんに僕だと気付いてもらえず、収録開始時にディレクターさんから「本日のゲスト、川村さんです」って紹介頂いた時に「あ!川村君だったの!!? メガネだから気付かなかった!」って言われた事があったばかりで…
 
僕は高校を卒業するまで裸眼で、専門学校の2年間はずっとメガネで過ごし、そこを出てからコンタクトにしたので、高校までの僕・専門時代の僕・それ以降の僕で周りの僕に対する顔の印象が違うらしい!でも糸目って印象は不変的だけどねッ!!!!
先日、事務所のブログに載った写真も、自分としては「天舞宝輪」が使えるくらい結構目を開いたつもりだったのに、完全にスリット状態だったもんな~~!!!!!
尤も!普段糸目にしているのはその分の小宇宙を高める為だけどねッ!完全にウソだけどねッ!
 
 
今日の現場でサインを書かせてもらえたんだけど、恥ずかしながらあまりサインを書き慣れていないもので、いざ書こうって段になると「…あれ!!!? どうやって書くんだっけ!!!!?」ってなって、一度練習してからでないと書けないんだよな~!で、練習で自分の台本に書いてみたサインには、どうやっても「ぬ」としか見えない字が入っていた…
 
お知らせ!
PS3とXbox360用ソフト「F1 2010」に出演してます!相当な数喋ってます!

仕事で大きなゲームメーカーさんの本社ビルにお邪魔したんだけど…
いや~!受付で来意を告げるような所へ伺う度に、自分の社会人としての未熟さを感じるな~~!!!!!
 
まず、受付で何をどう言ったらいいのかが分からないもの!
デキル男はこんな時、アルマーニのスーツでバッチリ決めて、受付のテーブルに「クイズ100人に聞きました」の時の関口宏さんばりにポーズを取りつつ来意を告げ、立ち去る時は胸のポッケに刺したバラの香りを楽しむものなんだろうけど、僕と来たらTシャツ・Gパン・スニーカーに1リットルの水のペットボトルをぶら下げて入り口に入ったもんだから、たちまち警備員さんが一斉にロックオンですよ!気が付かなかったけどひょっとしたら、額のど真ん中に狙撃用のレーザーサイトも当たってたんじゃないかな!!!?
 
警備員さんの視線に耐えつつ受付まで行って、季節外れの夏日のせいではなく、ド緊張から来る汗をダダラにかきかき、ここに来るまでに何度も何度も頭の中でシミュレートした来意の言葉をお綺麗な受付嬢さんに告げ、何とか中に入る事が出来ました。
 
…きっと、子供の頃一緒になってファミコンしたり、缶ケリしたりキン肉マンの面子で遊んだりした友達も、今頃は社会人としてちゃんと会社訪問の挨拶が出来るんだろうし、名刺交換もすんなりこなしてるんだろうな~…
 
仕事は無事に終わり、帰り道に立ち寄ったゲーセンに「熱血硬派くにおくん」があったから早速プレイ!
小学生の頃、飯能のメリーポピンズで「くにおくんの画面からそのまま抜け出して来たようなお兄さん達」をギャラリーに従えてこのゲームをやっていた僕。
1面の「りき」、2面の「しんじ」なんざぁザコに過ぎないけど、問題は3面の「みすず」!
必勝のパターンである「縦軸をずらして移動し、敵が追って来た所にジャンプキック」で何とかダウンさせ、最後は馬乗りパンチでトドメをさしてやったぜ!
しかし4面のザコ(刃物を持っているので当たったら一撃死)にやられてあえなくゲームオーバー!
「あ~!やっぱり80年代のゲームは面白いな~!!!」と周りを見回すと、15時頃にゲームをやっている客の中で、社会人なのはどうやら僕一人のご様子…
 
時間に自由な仕事に就いて良かった!
 
…それにしても、くにおくんは各ステージ開始前にくにおくんの親友ひろしが敵にぶっ飛ばされて、くにおくんがそいつらを「待てコノヤロー!」って追いかけるデモが入るんだけど…
1~3面の不良・珍走団・スケバンまでは「因縁付けられて絡まれたのか?」って推測できるけど、4面の暴力団にいきなり刺されるシーンは
 
「…お前!何やらかしたの!!!?」
 
としか思えないわ~!
くにおくんで無双作ったら面白そうだな~…

清水市代女流王将VSあから2010!
人間対スーパーコンピューターの一局ですよ!
 
ニュースでこの「あから2010」は、4つのスーパーコンピューターが次にどんな手を打つかをそれぞれが考えて合議し、多数決で最良の一手を選択するってのを聞いた瞬間!
 
「わ!MAGIと一緒な上に、MAGIより1個脳みそが多い!」
 
って思った!
 
このニュースの中で僕が「おぉっ!」と感じたのは、序盤は女流王将の苦手な局面に持って行った「あから2010」が、途中にミスをして盛り返されたって部分!
たぶん、4つのコンピューターを繋げてるのは、より確実な一手を打つ為と、より人間に近い思考回路を持たせる為なんだと思うけど、そのせいで「ミスをした」って所に、コンピューターが一歩人間に近付いたというか、「これが将来、アトム誕生に繋がるんじゃないのか!!?」って未来を感じた!
 
結果は「あから2010」の勝利に終わったけど、いや~!こういう人間VSコンピューターは面白いな~!
そして僕の脳内イメージの「あから2010」は、セタから出たファミコンの「森田将棋」でプレイヤーと対戦していた、
 
「灰色で四角い頭のアイツ」
 
に決定!
 
 
そんな僕は、今日初めて行くスタジオで、頂いた地図の反対方向にズンズン歩いて行き、道に迷いましたとさ…
僕の脳みそのスペックは、カセットビジョンとどっこいどっこいなもんで…

こ、これが眼精疲労か…?
…う~~む。どうも新しいメガネをかけてしばらくすると、目の奥の方が言葉では説明しづらい感覚なので擬音で表現すると、「ぬう~ぃん」って気持ち悪い感覚に襲われる…そして擬音にした事で、より伝わりづらくなった事はちょっと反省…
 
うわ~!眼精疲労って、オッサンがなるものじゃないのか!!!? 僕、今まで何時間ゲームをやってもこんな症状出た事無かったのに!
しかも、凄く肩が凝る!!!!!!
子供の頃、丸広飯能店のゲームコーナーに置いてあった、アーケード版クレイジークライマーをやり過ぎてから、専門学校に入って本格的に筋トレを始めるまでは物凄い肩凝り性だったけど、ここ10年以上大丈夫だったのにな~!
…眼科の先生が「疲れるメガネだから仕事の時だけかけるようにした方がいい」って言ってたけど…そうするか…
 
ところで!ゲームセンターCXの堀井雄二さんスペシャルを観た!
まさにファミコン世代の僕には興味深い話ばかりで、あっという間の1時間だった!
いや~!堀井さんは本当に天才だわ~!!!!! そして本当にゲームが大好きなんだな~~!!!!!!!
「ゲームで大金を稼いでやる!」って事ではなく、「純粋に楽しい物を創る!」って精神だからこそ、ドラクエは毎回傑作なんだな~!
 
ドラクエ1が出来るまでの話。
学生時代からさくまあきらさんと親交があったので、ジャンプの「ファミコン神拳」の記事を担当する事になり(ゆう帝が堀井さんだったって事を初めて知った!)、その縁でキャラクターデザインが鳥山明さんになり、エニックスさんのゲームコンテストで知り合った中村光一さんがプログラムを担当し、(これは有名な話だけど)エニックスさんから発売された将棋ゲームにアンケートハガキを送ったすぎやまこういちさんに音楽を依頼するという、
 
リアル・導かれし者たち
 
な展開には思わず震えが来た!
 
…ドラクエは明治維新だよ!
維新の志士たちの内、誰一人欠けても明治維新は起きなかったのと同じで、ドラクエ1に関わったスタッフの皆さんの内、誰一人欠けていてもあの傑作は生まれなかったよ!
そしてファミコンを知らないヤング世代よ!おじさん達当時のファミっ子は!堀井さんの傑作「オホーツクに消ゆ」で、登場人物の一人「めぐみ」がバスタオルを取ってちょっとしたヌードを見せてくれるっていう裏技で!
 
「す、すげぇ~~~!!!!!」
 
って鼻息荒く絶叫していたんだぞ!勿論、お得意の脳内変換をしてなッッ!!!!!!!
 
思ったら、「めぐみのヌード」程度の表現でも、今じゃ全年齢対象のAは無理でしょ!!!!? ファミコン探偵倶楽部2が「刃物が一瞬映るから」CかD付いてるもんねッ!!!!!?
…その辺を考えると、僕らは本当に良い時代に子供の時期を過ごしたな~~~~!!!!!!
「13日の金曜日」をゴールデンにバンバン流し、アニメがギラギラ光ってた時代をさ!

「あ~あ、どこかに10円でも落ちてないかな~」と池袋周辺を徘徊しに行った。
 
シトシトと降る雨の中、傘を持っているのにささないでずぶ濡れになっている男子高校生とすれ違う度に、「ずぶ濡れの俺、ワイルドって思ってるんだろうけど、それカッコ悪いから止めな。風邪ひくよ」と思いつつ、「いけねえ!いけねえ!他人の心配してる暇があったら10円探さなきゃ!」と、血眼になって辺りをキョロキョロしていたら、前方からやって来る人混みの中に、相合傘をしてるんだけど女性が男性の胸に顔をピター!っとくっ付けながら歩いてるカップル(しかもお互いの顔を見詰めながらウットリしていた!)を見つけて!そしたら生来の僕のローランド・イスタスばりなジョイントアレルギーがウズウズウズウズして来ちゃって!
「フンガー!」って、怪物くんのフランケンのものまねをしながら引き剥がしてやろうかと思ったけど、社会的な立場もあるので思うだけにしましたさ…
 
結局10円見付からなかったから仕方なく部屋の最寄り駅まで戻る。
この駅の南口に、最近新しくコンビニが出来て、ちょっと遅い昼を買って行こうと立ち寄ったら!
…今度は雑誌コーナーで、シャレオツさんがお読みになるようなファッション雑誌を立ち読みしている女性の背後に、その人の彼氏であろう男性が覆いかぶさるように密着しながら、チークダンスのように左右にユラユラ揺れているのを見付けちゃって!!!!!!!!
しかもですよ!立ち読みを止めて店を出る時も、ずーーっとその格好をしたまま出て行きましたよッッ!!!!!!
…一応周囲の目もあるから、顔にも声にも出さずにいた僕だけど!心の中じゃあ!
 
「そういう事は家でこっそりやれッ!」
 
って絶叫してましたよ!!!!!!!!!!!
ひょっとしてあれかな!!!? 密着していた男性はスタンドだったのかな!!!!!? 見てるこっちが恥ずかしくなるくらい、あんなにベッタリくっ付いてたって事は、かなりの近距離パワー型のスタンドだねッッッ!!!!!!!!!
もしくはアンコウのオスと同じかのどっちかだなッ!
 
…いや、別にひがみ根性だけでこんな事を言ってるんじゃないんですよ…確かにひがみも7割ほどあるけども!
それより何より、人前で見せびらかすように必要以上にいちゃつくのって、はしたな過ぎるでしょ!!!?
もし今僕に相手がいたとしても、そんな事恥ずかしくて絶対に出来ないわ~!
普通に手をつないで楽しそうにしているカップルを見ても、別段イラッとも何とも思わないけど、「自分達がいかに今幸せか」っていうのを過剰に周囲にアピールしてくるのを目にすると、「何なの!!!!? そうやって見せびらかすのもプレイの一環なの!!!!!?」って、どうしたってなっちゃいますよ!
…う~~ん、僕の考えが古いのかな~~~!!!!!!? この件に関してでも何でも、随時メールをtakuo.kawamura@gmail.comでお待ちしてます!
 
そんなこんなでプリプリしながらカップラーメンを手に取りレジに行ったら、とっても笑顔の素敵な若い女性店員さんがいらっしゃって!とても素晴しい接客でして!しかも「ありがとうございました!」って言う時も秘書検定の教科書に載ってるようなおじぎをしてくれて!
…心の中で
 
君に幸あれ!
 
ってエールを贈りましたとさ。
いや~!カリオストロはやっぱり観ちゃうな~~!!!!!!!
31年前の作品で、もう子供の頃から台詞を暗記するくらい何十回観たか分からないけど、やっぱり夢中になって観ちゃうわ~~~!!!!!!!!!!
昔は細かい所をバッツンバッツン切って放送してたけど、最近はノーカットだから良いな~!
信じられない事に昔は、結婚式前の本物の司祭に次元が接触するっていう、結構大事な場面が丸々カットされてたんだよな~!
 
カリオストロはストーリー、キャラクター、テンポ、音楽の全てが完璧!そして、僕みたいな者が申し上げるのも大変失礼な事だけど、出演者の皆さんの芝居が凄まじい!!!!!!!
何であんなに自然な台詞回しが出来るんだろう!!!!!? こういった物凄いのを観た後は、自分の下手さ加減を思い知らされるな~!
特に僕は山田康雄さんに憧れてこの仕事を目指したくらい山田さんの芝居が大好きなもんだから、今日はもう感動しすぎてボロボロ泣いちゃったぜ!
そしてやっぱりルパンととっつぁんが二人で地下水牢から脱出してクラリスを助けに向うシーンで、僕の涙腺は崩壊した!何でだろう!? ライバルの二人が手を組むのと、ここでかかるBGMがグッと来るんだろうか!!!? とにかく本当にいいシーンだよ!
大人になってから改めて観ると、子供の頃は漠然と「良いシーン」としか観てなかったラストシーンで、ルパンの気持ちが痛いほど伝わって来て、も~~う!オッサン辛抱堪らず号泣ですよ!!!!! 別れた後の車中のシーンでのルパンの表情が分かるようになるのに、僕は随分多くの時間が必要だったな~~…
…「一緒にいたいから泥棒になる」って言ったクラリスを諭すルパンの台詞と、それを言う山田さんの超人的な上手さですよ…!!!!!!
 
かっこ良過ぎるッッッ!!!!!!
 
そして!
 
そこに痺れるッッ!!!! 憧れるぅぅ~~ッッッ!!!!!!!
 
山田さんのルパンはとんでもない物を盗んで行きました。
 
僕の心です!
 
…え?「気持ち悪いよ!」と?「お前の心なんざプルサーマル計画と共にマントル付近まで埋めちゃえばいいのに!」と?…そうですか…すみません!
 
いや~!何度でも言おう!カリオストロは永遠の名作であると!!!!!!!!
 
 
さて!お知らせです!
本日深夜スタートのアニメ「咎狗の血」に、グエン役で出演します!第一話出てます!事務所のブログの新番組情報の所には、僕の名前を書いてもらえませんでしたけど!
 
忘れないでね!僕も出てます!
大門での仕事が昼過ぎに終わり、夕方から新宿でもう一つ仕事があったので「丁度いいや!」と歩いて移動。

意気揚々と歩いていたら、14時半頃新宿に到着…しかし次の仕事は16時半から…あと1時間半はのんびりしていても大丈夫。
そこでスタジオ近くのマクドナルドに寄り、やり直しプレイ中のモンハン2Gを開始。
村長下位のクシャルダオラを難なく倒した所でまだ15時半。あと30分は大丈夫。
 
そこで、念の為持って行ったDSと大神伝を出し、イヤホンを繋げてやってみた!
 
…タイトル画面で泣いた!
 
この気持ちは大神をやった人じゃないと分からないだろうけど、僕達ファンがどれだけ新しい大神(作者が変わったとしても)を待ち望んでいた事か!DSの上画面に「大神伝」というタイトルが書かれているのと、大神独特の音楽がイヤホンから流れてきただけで涙腺は完全に崩壊ですよッッッッ!!!!!!!!!! あと自然に笑顔になっちゃうね!
「チビテラス可愛い!チビテラス可愛い!」と大声で叫びたいのを我慢しつつ、画龍の筆しらべが使えるようになった所まで遊んでみての感想!
 
スタッフの皆さんの大神愛を感じた!
 
まあ正直、PS2よりは表現能力が落ちるDSで、よくぞここまで大神の世界観を再現したなー!神州平原や神木村は、ほぼ大神と一緒!しかもDSでフルボイスですよ!勿論!「大神語」の「フニャフニャ!」って声でだけど!
そして何より、タッチペンでの筆しらべのやりやすさはとても心地良い!Wii版がちょっとアレだった事もあるんだろうけど、とても自然に入力できるのは10点あげてもいいんじゃないか!?
後は筆しらべが制限時間制になった辺りが、今後どんな風にゲームに影響して来るのかが楽しみ!
…ただ、気になった点も少々…
・フィールドや街を移動中、カメラ移動による視点変更が出来ない事。
・チビテラスの動きが、アマテラスに比べるとちょっと重い事(これは子犬だからと思えば気にならない)
・フィールドの縦のつながりがほぼ無いので、高台から飛び降りる事が出来ない事。
・大きな水場に入れなくなった事。
尤も、以上の点を踏まえても大神伝は面白い!何とかヴァンキッシュ発売までには終わらせたい!
 
…ところでプラチナゲームズさん!大神の流れが来てますよッッ!!!!! 「大神伝は別物と思ってる」なんて言うんなら、「これが本物の大神じゃ!」って所を見せて!
 
タカマガハラ編を作っちゃってくださいッッッッッッ!!!!!!!!!!
 
それにしてもチビテラス可愛いな~!
 
帰宅後テレビをつけたらアメトーークのスペシャルをやっていた。やっぱり昭和の野球は面白いなー!あと、オードリーの春日さんが西武ファンと知って急に親近感が湧いた!
いくら日中は25度行っても、確実に秋になって行ってますよ。
僕が如実に秋の深まりを感じる瞬間。つまり移ろい行く季節の変化を感じる瞬間。それは、
 
便座に座った時、その冷たさに「ひゃっ!」ってなる時!
 
えぇえぇ!「秋の便りの紅葉」だ何だ言った所で、一番季節の変化を実感できるのは「便座の予想外の冷たさ」ですよッッッ!!!!!!
まー!そういった意味では秋はかなり深まりましたね~~!実家は電気で暖めるタイプのを使ってるから、部屋に帰って来て尚更「うわ!冷たい!!!!」って感じるわ~!!!
 
…え?便座の話はもういいんですか?…ただでさえ少ない女性ファンが、はぐれメタルばりのスピードで逃げて行くから今すぐ止めた方がいいんですか…そうですか…すみません…
 
いや、本当はやっと届いた「大神伝~小さき太陽~」の感想を書こうかと思ったんだけど、ありがたい事にちょっと忙しくて今日は出来そうに無いので「何か別な事書かなきゃ!」って思っていたら、自動手記のように手が勝手に上の文を打ち始めて…ごめんなさい。自動手記はウソです。自分の意思で書きました。
 
 
シルシルミシルのスペシャルで、アート引越しセンターさんで働く作業員さんの仕事ぶりに、「やっぱりプロは凄いな!」と感動してしまった!
どんな仕事でもそれで食ってる人の技術や意識って尊いものだな~~!!!!!!!!
あと改めて思ったのは、やっぱり
 
餅は餅屋だよッッッッッ!!!!!!!!!!!
 
どんな事でもプロの技に任せておけば間違いは無い!
 
明日、朝早いので今日はこの辺で。
「…10月だってのに夏日って何だよ?」とぶつぶつツイートしながら(ケータイとか使わずに、脳で考えた事を声に出しながら)、部屋に帰る前に飯能の街をぶ~らぶら徘徊して来た。
 
市民会館の隣にある恵比寿神社に立ち寄って、「日本の国家予算を軽く凌ぐほどの個人資産を持てるようにしてくださ~~いなっ!」と、とっっっても現実的なお願いをした後、急勾配の石段を降りていたら、右斜め前方の石段のヘリに、妙に濃いオレンジ色と黒色をした大人の小指ほどの物体が動いているのが見えた。
「?何だ?」と思いながら近付いた次の瞬間、全身からドッと冷や汗が噴出した!
 
チ!!!!!!!!!!!
 
も~~~~~う!!!!! たった一匹でもその怖さったらないよッッッ!!!!!!!!!!!
大体、遠目からでもハッキリ分かる、あの顔のデザインは何だ!!!!!!!? 神様が「コイツ、マジ洒落にならない毒を持ってるって設定にしちゃったから、ついでに顔付きも凶暴な感じにしておく?」的ノリでデザインしたとしか思えない、あの吊り上った目付き!昔、「夕やけニャンニャン」でガンタレ対決ってコーナーがあったけど、スズメバチに比べたら、あれに出てた不良達なんて生まれたてのポニーくらいに可愛いもんだよッッッ!!!!!!!
 
「うわ~!怖ぇぇぇよ~~!!!!! 仮面ライダーにこんな顔のヤツいたな~~~!!!!! そういえば最近のライダーって虫っぽくないな~~~!!!!!!!!!」
と思いつつ、次に浮かんだのは「どうやってこの場をやり過ごすか!?」って事!
 
ミツバチはこっちからちょっかいを出さなければ絶対に襲って来ないけど、スズメバチは理不尽に攻撃して来るので、慌てて走ったらアウトっぽい。
といっておもむろに全裸になり、敵意が無い事を示してもスズメバチには意味が通じないだろうし、万一通行人に通報されて、お巡りさんが飛んで来たら明日の三面記事を賑わす事必至だし、同期の誰かがインタビューを受けて「いつかこんな騒ぎを起こすんじゃないかって思ってた」って答えるに決まっている!!!!!!!!!
「…じゃあ戦うか!!!?」と武器を探すも、その時僕が装備していたのは、さっき食べたガリガリ君ソーダ味のハズレ棒一本のみ!
「あ~~!クソッ!! こんな事なら毒煙玉を5個は持って来るんだったぜ!」とパニックに陥った、現実と虚構の区別が付かないゲーム脳(笑)なダメ人間の僕!
 
こうなったら神頼みだ!と、「神様!さっきの願いを取り下げます!!!! ここを無事に通して下さい!!!!!!」って祈りながら、スズメバチを刺激しないようにそ~~~っと降りたら、何とか無事にやり過ごす事が出来た!
 
スズメバチ本当に怖い!その姿を見ただけで精神的にアナフィラキシーショックになっちゃうね!範馬勇次郎VS巨大スズメバチを観てみたくなった!
…仕事に行く電車の中、席に座ってジャンプを読んでいたら、僕の右斜め前に見た目50代前半位の金髪外人女性が立ったんだけど…

その女性が乗って来てからしばらく経った時、突然「シャーッ!」っと猫が威嚇するような声を出したもんだから、周りの乗客全員ビックリしてその人を注目!
すると次の瞬間、吊革に掴まりながらゆっくりとモモ上げ運動を始めたッッッ!
「…え…えぇぇぇぇ~~!!!!!!!?」
って目で周囲の乗客が注視する中、次にその人はバレエのプリエ(足腰を鍛える屈伸運動のようなもの)を、やはり吊革に掴まりながら始めてさッッ!!!!!
「…お…おぉぉぉぉ~~!!!!!!!?」
って更に周りが注視していると、どこかでケータイの着信音が!思った通りやっぱりその人のケータイで、そして思った通り電話に出やがった!そして片言の日本語で
「昨日六本木行ッタヨー!今日モ行ク行ク行クヨー!デモ6時マデ仕事アルダカラソノ後デネー!」
と大声で話した後、「ハバナイスデー!」って言って電話を切った!
ネイティブな「ハバナイスデー」を聞いたのはウィッキーさん以来ですよ!

…まただよ!また僕の「変わった人を呼び寄せる」能力のスタンド「類は友を呼ぶ」が発動しましたよ!
日記の話題には事欠かないけどさぁ~!何だかな~~!!!!!!


子供の頃、うちの父が「最近のアイドルは歌も顔も区別がつかない!」って言ったのに対して「オッサンみたいな事言わないでよ~!」ってバカにしてたけど…まさかその僕自身が、「…?ん?これはどのグループの何て曲だ?」って区別が全くつかなくなってたじゃないかッッッ!!!!!!!

もう、自分にガッカリだわ~!!!! 80年代~90年代前半の歌はイントロを聴けば誰のどんな曲かすぐに解っるのに、最近のは脳のその部分が完全に枯れ果てたのかアーティスト名も曲名も全く出て来ない!
…う~ん。ゲームの曲もファミコンなら、ほとんどやった事がないゲームでも一瞬でタイトルが解るけど、最近のは余程やり込んだ作品じゃなきゃ判別出来ないしなぁ~…
確実にオッサン化街道をばく進中です!

夜、高校生のブラスバンド部がテレビで演奏しているのを観た。
いや~!若い衆が何かに打ち込んでる姿っていいな~!!!!!
男子も女子も表情がキラキラと輝いていて!あと、女子のスカート丈が、全員僕らの時代の標準だったのを見ていたら、何だか凄くホッとした!
…う~ん。こんな事を思うようになったのも、オッサン化の影響なのかな?
いや~参った参った!
昨日、飯能のユニクロでおじちゃん若者ぶって、シャレオツ感満載のボクサーパンツを2枚買ったんだけど…

サイズを間違えた~!!!!

僕は何故かパンツを買う時、いつも必ず「…Mか?Lか?」と自分のサイズが分からなくなっちゃう困った癖(恐らく、シャツはMじゃキツくてLを買っているせいで)があって!
…で、昨日はLを買って帰り、風呂上がりに履いてみたんだけど、んまぁ~~!一つ上のサイズのボクサーパンツってのは、締まらない事この上ないですなっっっ!!!!!!
子供の頃にゴムの伸びきったもっさり白ブリーフを履いている時と同じ感覚ですよっ!
ボクサーパンツ最大の特徴であるフィット感がまるでないガッカリ感がこんなに大きいとは思わなかったぜ!

ただ!今回で覚えた!僕はMなんだな!下着のサイズも性格もっ!
それとタイトルの言葉は、小学生の時に流行った遊び。あの後確か、「イエスかノーか?ノーパンか?」と続く。


K-1を観て思った!
最強はドージョー・チャクリキのトム・ハーリック会長じゃないのかっ!!!?
チャクリキに戻ってからのアーツの強さは尋常じゃないぞ!
それと、京太郎選手は完全に第3ラウンドを穫っていたので、あの判定は妥当。
両親が車を買い換えた!
これまでのセダン(?)から軽になった!
それに乗って飯能の街をブラブラ走ってみた感想。
車高がこれまでより高くなったせいか、スピードが出ているのに余り速く感じない!
あと、キーを挿さずにボタンを押してエンジンをかけるのって、何かスゲー未来!そしてラジオの受信感度が良いのは凄く嬉しい!

そんな感じでモスバーガーに行き、以前から気になっていた期間限定の「ザンギバーガー」を頼んでみた。
ザンギバーガー…この名前から僕は「ロシアの赤いサイクロン」、スクリューパイルドライバーが必殺技のアイツをイメージしていて、「きっと店員さんが『ペレストロイカ!』って叫びつつ、ゴルビーと一緒にコサックダンスをしながら持ってくるに違いない!」と思っていたら、何の事はない、「ザンギ」とは北海道の鶏の唐揚げの事なのね。
だから店員さんもコサックダンスもしなければ、ゴルビーも出て来なかったし、ザンギバーガーは滅茶苦茶美味かった!


夜。戦国武将の特番を観た。
やっぱり戦国時代は凄く面白い!出演者の皆さんの語るエピソードも、ゾクゾクしてとても面白かった!
…ただ!ただですよ!!!!!
その武将が凄いかを評価する為に呼ばれていた、歴史に疎い女性達に言うぞッッッ!!!!!!!

伊達政宗の名前も知らないって何だッッッッ!!!!!!!!
加藤清正の名前も知らずに清正の井戸に行くなぁぁぁぁぁ~~!!!!!!!

…ハアッ!ハアッ!…

…尤も、これがきっかけで戦国時代に興味を持ってくれれば万々歳ですけどね!
何をやっても全てがうまく行かない日があるもんで…まさに今日はそんな一日だった…
 
今日届くはずの「大神伝」の限定版が中々来ないもんだから、今の内に用事を済ませちゃおうと、千駄ヶ谷目指して出発。
今日はこれから実家に帰る予定で、外出中に大神伝が届いたら困るので、いつもなら新宿まで歩いていく所をバスに乗って行ったら…
渋滞に巻き込まれて…
新宿西口まで1時間かかっちゃって…
 
そこから目的地まで歩いて行こうかと思っていたけど、これ以上遅くなるのは困るので総武線に乗り千駄ヶ谷へ。
昼をまだ食べていなかったため、駅に着いたらちょっとお腹が空いて来た。駅構内の立ち食いそばの店で食べて行こうとするも、下ろさないと手持ちのお金が無い事を思い出し諦めて改札を出た瞬間、「あ!スイカで払えばよかったんだ!」という事に気付くもアフターカーニバル。つまり後の祭り…
 
用事を済ませて帰宅中、タイミングが合わず全ての信号で待つ事になり、夕方5時過ぎに「こんなに遅くなっちゃったから、さすがに宅配便の人来ちゃったかも…」と思いながら部屋に帰ったらまだ来ていない…というか来る気配が無い……
 
しかもバスの中で、僕は一番後ろ右端の席に座っていたんだけど、途中、物凄く酒とタバコ臭い茶髪兄ちゃんが前の席に座って来たり、隣に座って来た若いサラリーマンの兄ちゃんが居眠りを始めて寄りかかって来たりと…思わず
 
「あ~~ッッッ!!!!!」
 
って言いたくなるほどでした…
世の中、こんな日があればそれと同じ位絶好調な日が来るはずだ!と信じて頑張ります。
 
…それにしても大神伝遅いな~!!!!! 実家に着くのがあまり遅くなるのも困るから、とりあえず19時まで待ってみようかな~…
日課の徘徊から帰って来た午後5時頃。
「ちょっと昼寝でもしようかな?同い年の勤め人の人達は、まだギリ勤務時間だけど!」
と、グラップラー刃牙だと花山薫の職業に一番近いタイプの仕事をしている利点(と同時に怖い所)を活かして、ゴロンと横になった次の瞬間!
 
ギュワン!ギュワン!
 
と今まで聞いた事が無い、例えるならナムコの名作アクション「バラデューク」の、パケット族の鳴き声みたいなアラームが鳴り響き、ビックリして思わず飛び起きた!そして「バラデュークのパケット族」って説明で、どんな音かすぐイメージ出来た貴方!
 
I’m a you friend!
 
「何!!!? 何の警報!!!!!?」と辺りを見回したら、ケータイがメールが届いた時のようにピカピカ光っていた。
見ると、「緊急地震速報」というタイトルのメールが届いていたので早速読んでみたら、「福島県で地震発生。強い揺れに備えて下さい」って書かれていた!!!!!
 
「は~!これが噂に聞いた地震警戒警報か~!!!」と思った次の瞬間「…でも警戒って具体的に何をすればいいの?」って事にはたと気付き、慌ててとりあえず玄関のドアを開けに行ったんだけど…
 
いや~!突然「地震に警戒して下さい」って言われても、普段から心構えが出来ていないと本当に何も出来ないわ~!!!!!!!
いや~!雨が凄かった!
仕事帰りの昼過ぎ、新宿から部屋まで歩いて帰っていたら、途中
 
ドザーーーー!!!!!
 
っと正に滝のような雨が降って来た!
道路のあちこちがあっという間に水浸しになり、もう靴の中までビッチャビチャの大洪水!
 
…ただ!今日履いて行ったのが、先日買ったばかりの”おニュー”のスニーカーだったんですよ!
まあ、ある程度浸水した時点で「もうどうにでもなれ!」ってヤケのヤンパチ状態になり、仕舞いには自分から水溜りに向って歩いて行っては、靴の中に浸み込んで来る冷たい水の感触を楽しんでいたけど!
 
…これは以前から不思議に思っていた事だけど、あまりにも凄い雨の中を歩いている人(僕も含めて)達は、何故ほぼ漏れなくニヤーっとした笑顔になるんだろうか!!!!!?
この答えをご存知の方がいらしたら、是非教えて下さい!
 
 
久々にマクドナルドに行ってドラクエ9の配信データ(ロクサーヌの店の)を受信してみたら、今週はドラクエ5関連のアイテムを配信しているようで、ずーっと欲しかった5の主人公の服をようやく手に入れる事が出来た!
 
ドラクエ9は、「〇〇シリーズ」の装備を一式(頭・体・腰・腕・足)そろえると、その装備に応じた称号を貰えるので、早速5の主人公の称号を手に入れようとこれまで集めた「5の主人公シリーズ」を装備させてみたんだけど…どうしても腰の装備が見当たらない…
 
「…ひょっとして、5シリーズは腰の装備品が存在しないのか?」
 
と、試しに腰に何も装備していない状態にして「せんれき」コマンドを開いてみた所…
 
称号が獲れました。
 
えぇぇぇぇぇぇ~~!!!!!!!!!!!!? って事は!!!? 5の主人公って!
 
ノーパンだったのかぁぁぁ~~!!!!?
 
スーパーファミコン版の発売から18年後に明かされた驚愕の真実!今、この設定で5を出すとしたら、CEROの対象年齢はB指定になりそうだぜっっ!

これを書いているのは28日だけど、シレッと27日の事を書きます。
 
15時から仕事で、約6キロちょっとの所にあるスタジオまで歩いて行こうと、13時半に部屋を出た。
 
狙い通りに14時50分頃スタジオに到着。
朝食べるのが遅かったので、スタジオの休憩室でコンビニで買ったパンを食べていたら…
 
ハッ!獣の視線を感じる!!!!!
 
…ど、どこだ!この視線はどこから来るんだ!!!!!? 身の危険を感じパニックになる僕!
そんな僕をあざ笑うかのように「ジリ…ジリ…」と次第に近付いて来る視線の主!!!!!!
 
「…や、殺られるッ!」
 
動物的直感でそう思った次の瞬間!視線の主の獣が僕に襲い掛かって来たぁぁ~~!!!!!!!!
 
91f0e485.JPG←その獣!
ひ、ひいぃぃぃぃぃ~~!!!!!!! 可愛い!可愛過ぎるぅぅぅぅぅ~~~!!!!!!!!!!
 
そうです!以前にも何回かここで紹介した、スタジオのアイドル「ニャン太」君です!!!!!!
 
いや~~!!!!!! 久し振りに会ったらすっかり大人の猫になってた!しかしパンが大好きで、パンを食べている人を見ると襲い掛かって来るのは相変わらずだった!!!!!! 味が付いてるパンだったからやらなかったけど!
 
ニャン太君はもうすぐ1歳。初めて会ったのは生後2ヶ月の頃だったけど、両の掌に乗るくらい小さかったのにこんなに大きくなったなんて、オジサン嬉しくて仕方ないな~!
ちなみにこの後、僕のケータイに付いているモスバーガーストラップに興味を持ち、ジーーーッとしばらく見詰めた後、おもむろに左手を挙げそっとストラップの上に降ろし、ギュッと押して硬さを確かめ、「わ!これパンみたいだけど固くて食えない!」って思ったのか、テテテーっと奥の方に走って行っちゃいましたとさ!
 
仕事の後、0時過ぎまで飲みに行った!その為に日記を書くのが一日遅れました!

最近、いわゆるゴールデンタイムに放送される特番が、3時間なのが普通になって来ている件。
…これは100%、僕がオッサンになって来たせい(前に書いたジャンプを一気に読み切れなくなったのと同じ様に)だろうけど、全てを観る体力がなくなって来てるわ~…
 
と言って録画しておいても、観る時間はそんなに無いし、3時間となるとちょっとずつ観ていたら中々観終わらないし、そうこうしている内に他の特番が放送されたりして結局観ず仕舞いになったりで…
 
ただ!不思議な事にラジオだと何時間でも聴いていられるんだよな~!!!
今日も正午から夜7時まで、ギレンの野望やモンハンをやりながらずーーーっとラジオを聴いていたけど、あっという間に時間が過ぎてた!
 
これはやっぱり、テレビは画面の前から動けないけど、ラジオは”ながら”が出来る事が大きな要因なんだろうな~!
そしてゲームをやりながらでも、話の内容がスルスル入って来るのもラジオは面白いな~!
あと、みんなも「目茶苦茶美味いラーメンも、1杯2杯目までは美味しくいただけるけど、それ以上はちょっと…」とか「そんなにいらない」って
 
なるよね~~!!!!!!!
 
えぇえぇ!モチのロン!「なるよね~~!!!」は、はるな愛さんでお願いしますよ!
 
 
ところで!
ヘアスプレーのCMに出ている宮崎あおいさんは
 
可愛すぎるだろッッッッ!!!!!!!!!!
 
あ~!「フラニーズフィート」っていう海外アニメの吹き替えで、数年前に一回だけお会いした事があるんだけど、あの時も凄く丁寧に挨拶してくれた(しかも芸歴ではあちらの方が上なのに!)上に、目茶苦茶可愛くてビックリしたのを覚えてるわ~~!!!!!!!
大林宣彦監督作品で、尾道と向島が舞台の「あの夏の日」に、子役時代の宮崎あおいさんが出演してるんだけど、この時からすでにオーラが凄い!先日亡くなった小林桂樹さん主演なので、興味のある方は是非!
 
021.JPGさ!オチが無い日と毒を吐き過ぎた日はコレでごまかせ!
 
まだまだあったぞ!江の島の猫!
 
酷暑の中、石で体を冷やす賢さ!(この写真、実際は縦長の写真です)

 
「大神伝」のCMが流れ始めた!CMの白い子犬を見た上で犬好きを自称している人の中で!もし「大神伝を買わない」なんて人がいたら、

それはニセ犬好きじゃぁぁぁ~~!!!!!!
 
ここまでの事を大の猫好きの僕が言い切る辺りに、大神というゲームがどんなに素晴しいか察して下さい!!!!!!!!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
かわむら拓央
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/07/04
職業:
俳優
趣味:
散歩・猫・ゲーム・読書・酒・ラジオ
自己紹介:
街でニヤニヤしながら猫を見ている糸目がいたら、それはたぶん僕です。
忍者ブログ [PR]

Photo by 0501 / Designed by Addio.