かわむら拓央のBLOG(ダメ人間の生態観察日記)です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、 小手指駅北口から一歩を踏み出したはいいものの道が解らない…
とりあえず線路沿いの道を、隣の狭山ヶ丘駅方向へ歩き出した。
この小手指駅には電車の車両基地があるんだけど…しかし、 電車なら1分くらいで走り抜けられる車両基地も…歩いてみると「 こんなに長いのか!」と改めて感じた!
強い向かい風のせいもあって、 基地を抜けるのに体感では30分くらいかかった気がした( 実際は10分ちょっとだと思うけど)。
「こっちかな~?」と思いながら歩いていたら、 何だかんだで狭山ヶ丘駅の南口に到着。
この駅にも帰れずに立ち往生している大勢の人たちで一杯だった… ここで「そういえば、狭山ヶ丘駅北口前の道を真っ直ぐ行けば、 大きなバイパスに出て、 そのバイパスを歩いて行けばやがて飯能に繋がる国道299号線に 出られると思い立ち、北口へ行ってその道を歩き始める。
数百メートル歩いてバイパスに出たら…ラジオで言っていた通り、
「これじゃタクシーなんて、いくら待っても来ないだろぉ…」 と思いながら歩いていたら、狭山ヶ丘の隣、 武蔵藤沢駅近くの跨線橋に到着。
うわ~!冠水したのはこの辺だったのか~~~~!
やっぱり歩いた方が良かったのかなと跨線橋を渡り切ったら…
目の前に大きな水溜りが出来ていた…!
どうやらこの付近の川が氾濫したようで、
くるぶしくらいまで冠水した道を歩き、 299に繋がる道のある十字路へやって来たら… 飯能方面に行く道の真中にパトカーが停まっていて…
「現在、こちらの道は冠水している為通行出来ません」
とアナウンスしていた!
そこで、パトカーの中のお巡りさんに「
「ありがとうございます」と言って、 教えられた通り八王子方向へ歩き始める。「今のお巡りさん、 明らかに僕より10歳以上は年下みたいだけど、 結婚指輪をしていたな…」と思いながら…
氾濫した川が近いのか膝まで冠水した道を、「こんな経験、
一旦、道を横断して反対側に渡り、 右に曲がって真っ直ぐ歩き始める。
…と、ここで…
「この先も考えると…次に自販機があったら水を買おう」 と思って歩いていたら、 ほどなくして道沿いに大型のパチンコ店を発見!
店の入口脇にあった自販機に200円を入れ、
お釣りを取り出そうとしたら…疲れていたのか手を滑らせて…
50円玉を落としたぁぁぁ!!!!!!!
コロコロと転がった50円玉は自販機の下へッッッ!
取れないぃぃぃ!!!!!!
クソーーー!ハーヴェストが使えたらなぁぁぁ!
「えぇぇい!50円くらいいいわ!」と再び歩き出す。
後頭部がツルッパゲになりそうなくらいに、 さっきの50円に後ろ髪をギューギュー引かれながら歩いていたら 、狭山を抜けて入間に到着。
入間に入った途端、道のアップダウンが物凄い事に!
ここまで1時間半くらい歩いて来ての、このアップダウンは効く! !!!!!!! ハァハァ言いながら、ひたすら歩き続けたら… ようやく299が見えて来た!
そして299に出る直前、 バイパスの橋の上から撮った入間川がこれ。
結局、小手指駅から3時間かけてようやく家に到着!
どうやら僕が帰宅する15分くらい前に電車が復旧したらしいので 、歩いた方が早かったのは間違っていなかったけど…
疲れた!
PR