かわむら拓央のBLOG(ダメ人間の生態観察日記)です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、似顔絵を描き終わったところで新しいモデルを探そうと、水着グラビアを中心にネットをあちこち見て回っていたら…あるニュース記事に目が留まった…!
ニンテンドークラシック ミニ・ファミリーコンピュータ」発売!?
そこには、掌にスッポリ納まるサイズのファミコン本体の写真が掲載されていたので、興味を持って記事を読んでみたら…
何でも、掌サイズの本体をテレビやモニターに繋げて遊ぶ機器で、あらかじめ「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」など30本のゲームが内蔵されているらしい。
…これを見た僕は「本当か?」と思い、試しにほっぺたをつねってみたら…痛い。
しかし、まだ本当かどうか信じられなかった僕は、鼻の穴と穴の間にある部分をニッパーで切り取ってみたんだけど…
やっぱり痛い!
って事は… 夢じゃないッ!
うっほほ~~~い!
これは買うでしょぉぉぉ!
内蔵されているソフトのラインナップを見たら…
ほほぉぉ~!
良作が揃っているじゃないかッ!
個人的には「ゼビウス」と、「オホーツクに消ゆ」と「ファミコン探偵倶楽部Ⅰ&Ⅱ」が入っていないのは残念だけど、「スーパー魂斗羅」が入っているのはデカイ!
そして、”相撲好き女子”に対して「スージョ」なる言葉が生まれた昨今、「つっぱり大相撲」を遊んで…
先日亡くなった九重親方の現役時代「千代の富士」をモデルにした「百代富士」の途轍もない強さを再び体験しようと思ったわ!
うーん!
「ニンテンドークラシックス ミニ・ファミリーコンピュータ」を紹介する動画を拝見したけど…
このナレーターが…ファミコン本体発売当時から、僕ら””ファミっ子世代”にお馴染みだった…故 内海賢二さんだったら…!
僕ら世代にもっとも~~~っと、どれだけグッと来たか!!!!!!!!!!
あと、もう一つ。
手持ちのカセットを挿して遊ぶ事が出来ないのと、他のタイトルをダウンロード出来ない事。
うーん!僕らファミコン世代が本当に欲しいのは、「ファミコンタイトルが全部遊べる機能」を持った、ファミコン型のオモチャなんだけどな~~~!!!!!!!!
…会社が無くなっちゃっていたり版権の関係で難しい作品はともかく、1タイトル300円~500円でデータをネット配信してくれて、それをダウンロード出来るんだったら…完璧なんだけどなぁぁぁ!!!!!!!!
そう思いながら、その日の「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」を聴いたら、僕と同世代のバナナマンのお二人も「懐かしいな~!」って仰ってた!
こうなったら、スーパーファミコンのこういった商品も出して貰いたいな~!
その時は、以前ここに書いた「僕の選ぶ思い出の10本」に選んだ、「タクティクスオウガ」は絶対に入れて欲しい!
…そして、こういう話題になると必ず出て来るのが…
「おっさんホイホイ」という言葉。
えぇえぇ!
喜んでホイホイされますよッ!
そのくらい、僕ら世代にとって「ファミコン」は、子供の頃の事を思い出させてくれるアイコンなんだからッ!
前にも言ったように、あと15年~20年もしたら!平成一桁~10年代に流行った物がリバイバルで発売されて、今僕らに「おっさんホイホイ」と言っている人たちが「懐かしい!」って言っているのを、その時の若い世代に「おっさんホイホイ」って揶揄されるようになるんだから!
その後。
次に描く似顔絵のモデルの良い写真を発見。さ、完成までにまたどのくらいの時間がかかるやら…?
あと…鼻の穴と穴を仕切る部分をニッパーで切り取った際の止血方法を…どなたか教えて下さいませんか?
ニンテンドークラシック ミニ・ファミリーコンピュータ」発売!?
そこには、掌にスッポリ納まるサイズのファミコン本体の写真が掲載されていたので、興味を持って記事を読んでみたら…
何でも、掌サイズの本体をテレビやモニターに繋げて遊ぶ機器で、あらかじめ「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」など30本のゲームが内蔵されているらしい。
…これを見た僕は「本当か?」と思い、試しにほっぺたをつねってみたら…痛い。
しかし、まだ本当かどうか信じられなかった僕は、鼻の穴と穴の間にある部分をニッパーで切り取ってみたんだけど…
やっぱり痛い!
って事は… 夢じゃないッ!
うっほほ~~~い!
これは買うでしょぉぉぉ!
内蔵されているソフトのラインナップを見たら…
ほほぉぉ~!
良作が揃っているじゃないかッ!
個人的には「ゼビウス」と、「オホーツクに消ゆ」と「ファミコン探偵倶楽部Ⅰ&Ⅱ」が入っていないのは残念だけど、「スーパー魂斗羅」が入っているのはデカイ!
そして、”相撲好き女子”に対して「スージョ」なる言葉が生まれた昨今、「つっぱり大相撲」を遊んで…
先日亡くなった九重親方の現役時代「千代の富士」をモデルにした「百代富士」の途轍もない強さを再び体験しようと思ったわ!
うーん!
「ニンテンドークラシックス ミニ・ファミリーコンピュータ」を紹介する動画を拝見したけど…
このナレーターが…ファミコン本体発売当時から、僕ら””ファミっ子世代”にお馴染みだった…故 内海賢二さんだったら…!
僕ら世代にもっとも~~~っと、どれだけグッと来たか!!!!!!!!!!
あと、もう一つ。
手持ちのカセットを挿して遊ぶ事が出来ないのと、他のタイトルをダウンロード出来ない事。
うーん!僕らファミコン世代が本当に欲しいのは、「ファミコンタイトルが全部遊べる機能」を持った、ファミコン型のオモチャなんだけどな~~~!!!!!!!!
…会社が無くなっちゃっていたり版権の関係で難しい作品はともかく、1タイトル300円~500円でデータをネット配信してくれて、それをダウンロード出来るんだったら…完璧なんだけどなぁぁぁ!!!!!!!!
そう思いながら、その日の「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」を聴いたら、僕と同世代のバナナマンのお二人も「懐かしいな~!」って仰ってた!
こうなったら、スーパーファミコンのこういった商品も出して貰いたいな~!
その時は、以前ここに書いた「僕の選ぶ思い出の10本」に選んだ、「タクティクスオウガ」は絶対に入れて欲しい!
…そして、こういう話題になると必ず出て来るのが…
「おっさんホイホイ」という言葉。
えぇえぇ!
喜んでホイホイされますよッ!
そのくらい、僕ら世代にとって「ファミコン」は、子供の頃の事を思い出させてくれるアイコンなんだからッ!
前にも言ったように、あと15年~20年もしたら!平成一桁~10年代に流行った物がリバイバルで発売されて、今僕らに「おっさんホイホイ」と言っている人たちが「懐かしい!」って言っているのを、その時の若い世代に「おっさんホイホイ」って揶揄されるようになるんだから!
その後。
次に描く似顔絵のモデルの良い写真を発見。さ、完成までにまたどのくらいの時間がかかるやら…?
あと…鼻の穴と穴を仕切る部分をニッパーで切り取った際の止血方法を…どなたか教えて下さいませんか?
PR