かわむら拓央のBLOG(ダメ人間の生態観察日記)です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画を観て来た!
「シン・ゴジラ」!
これまでに観た事があるのは「ゴジラ対モスラ」、84年の「ゴジラ」で、どちらもゴジラが地球人を守るヒーローではない作品しか観た事がないのと、1作目のゴジラで、「ゴジラは放射性物質を撒き散らす人類へ復讐する為に現れた」という設定がある事を知ってから、「ゴジラ=破壊神」という認識の僕。
今回の「シン・ゴジラ」は正にその「破壊神的ゴジラ」であり、しかも庵野秀明監督作品という事で、楽しみにして(まだ昨夜の酒が薄~く残った頭で)朝から映画館へ出かけて行った。
4DXという事で、「うひょ~!あのゴジラが3Dで飛び出す上に、歩く度に座席が揺れたりするのか~!楽しみだな~~~!」と思いながら劇場へ到着。
持参した3Dメガネをバッグから取り出し、ロッカーへ荷物を入れてスクリーン入口へ向かったら…
「当作品は3Dでは無いのでメガネは必要ありません」
とスタッフさんに言われ…「あ、じゃあポッケにしまっておきます」と気持ち悪い笑顔で返す僕…
夏休みという事もあって、平日の午前中なのに結構お客さんが入っていた。やっぱりヒットしてるんだな~。
そして映画が始まり…ゴジラが登場した瞬間…僕も含めてお客さん達全員が…
「…えぇぇぇぇぇぇ!!!!!!?」
って思ったのは絶対に間違いない!!!!!!!!!
しかしそれからしばらくして、今度は…
「おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!」
となるんだけどッ!(これは観ないと解らない!)
そして、ゴジラがついに放射性ビームを口から吐き出そうと…「風の谷のナウシカ」の巨神兵、「ふしぎの海のナディア」のバベルの光、エヴァの「ヤシマ作戦」などでお馴染みな、いわゆる「庵野レーザー」演出が炸裂した瞬間…
「待ってました!」
と心の中で叫んでしまった!(不謹慎かもだけど)
細かい内容は書かないけれど、結論から言うと…
「シン・ゴジラ」、面白かった!!!!
ゴジラ映画だけど、ゴジラが暴れる時間って120分の上映時間中、実質40分をちょっと越えるくらいかなって感じだった。
じゃあ何が面白いかというと、「ゴジラ」という未曾有の”大災害”に国の為政者たちが翻弄させられる姿をメインに映していた所!
しかもゴジラだけでなく、諸外国からも圧力をかけられて…と、「人類にとって絶望的で危機的な事態がもし起きた場合、国や世界はこんな風に動く」というシミュレーションを見せてくれたのが物凄く良かった!
作中、一度も「怪獣」という言葉が出て来ない所もリアルだったな~!
あと作中に、現実にも実在する「ある作業車」が登場するんだけど…この車両が登場した事で、今回のゴジラが一体”何”を暗示しているのか感じる事が出来た。
そして、ピエール瀧さんが自衛隊の現場指揮官役で出演されていたのが、名作ゲーム「SIREN2」好きな僕には堪らなかった。
「シン・ゴジラ」、とにかく面白いのでオススメです!
映画を観た後にラーメンを食べたんだけど…お店のサービスで食後にコーヒーが出るって書いてあったのに…出してもらえなかったなぁ…
「シン・ゴジラ」!
これまでに観た事があるのは「ゴジラ対モスラ」、84年の「ゴジラ」で、どちらもゴジラが地球人を守るヒーローではない作品しか観た事がないのと、1作目のゴジラで、「ゴジラは放射性物質を撒き散らす人類へ復讐する為に現れた」という設定がある事を知ってから、「ゴジラ=破壊神」という認識の僕。
今回の「シン・ゴジラ」は正にその「破壊神的ゴジラ」であり、しかも庵野秀明監督作品という事で、楽しみにして(まだ昨夜の酒が薄~く残った頭で)朝から映画館へ出かけて行った。
4DXという事で、「うひょ~!あのゴジラが3Dで飛び出す上に、歩く度に座席が揺れたりするのか~!楽しみだな~~~!」と思いながら劇場へ到着。
持参した3Dメガネをバッグから取り出し、ロッカーへ荷物を入れてスクリーン入口へ向かったら…
「当作品は3Dでは無いのでメガネは必要ありません」
とスタッフさんに言われ…「あ、じゃあポッケにしまっておきます」と気持ち悪い笑顔で返す僕…
夏休みという事もあって、平日の午前中なのに結構お客さんが入っていた。やっぱりヒットしてるんだな~。
そして映画が始まり…ゴジラが登場した瞬間…僕も含めてお客さん達全員が…
「…えぇぇぇぇぇぇ!!!!!!?」
って思ったのは絶対に間違いない!!!!!!!!!
しかしそれからしばらくして、今度は…
「おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!」
となるんだけどッ!(これは観ないと解らない!)
そして、ゴジラがついに放射性ビームを口から吐き出そうと…「風の谷のナウシカ」の巨神兵、「ふしぎの海のナディア」のバベルの光、エヴァの「ヤシマ作戦」などでお馴染みな、いわゆる「庵野レーザー」演出が炸裂した瞬間…
「待ってました!」
と心の中で叫んでしまった!(不謹慎かもだけど)
細かい内容は書かないけれど、結論から言うと…
「シン・ゴジラ」、面白かった!!!!
ゴジラ映画だけど、ゴジラが暴れる時間って120分の上映時間中、実質40分をちょっと越えるくらいかなって感じだった。
じゃあ何が面白いかというと、「ゴジラ」という未曾有の”大災害”に国の為政者たちが翻弄させられる姿をメインに映していた所!
しかもゴジラだけでなく、諸外国からも圧力をかけられて…と、「人類にとって絶望的で危機的な事態がもし起きた場合、国や世界はこんな風に動く」というシミュレーションを見せてくれたのが物凄く良かった!
作中、一度も「怪獣」という言葉が出て来ない所もリアルだったな~!
あと作中に、現実にも実在する「ある作業車」が登場するんだけど…この車両が登場した事で、今回のゴジラが一体”何”を暗示しているのか感じる事が出来た。
そして、ピエール瀧さんが自衛隊の現場指揮官役で出演されていたのが、名作ゲーム「SIREN2」好きな僕には堪らなかった。
「シン・ゴジラ」、とにかく面白いのでオススメです!
映画を観た後にラーメンを食べたんだけど…お店のサービスで食後にコーヒーが出るって書いてあったのに…出してもらえなかったなぁ…
PR