かわむら拓央のBLOG(ダメ人間の生態観察日記)です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2日。
特に神信心はないけれど、物心ついた頃から毎年の風物詩になっているので、隣の日高市にある高麗神社へ初詣に出かけた。
ここは、西埼玉一帯ではかなり有名な神社で、毎年多くの初詣客が訪れるので正月三が日は、まー!とにかく渋滞が凄い!
正月早々、ちっとも動かない車の中でイライラするのも何なので、高麗川駅まで電車で行き、そこから20分ちょっと歩いて高麗神社に向かう事にした。
昼過ぎに高麗川駅に着き歩き始めたら…神社の1kmくらい先から渋滞が始まっていた!
「やっぱり歩きを選んで良かった」と思いながら、車の列をスイスイ追い抜いて行き神社に到着。
僕は時々、この境内をウロウロしているキジトラに会いに車を飛ばしてくるけれど、いつもなら何の苦労もなくさっさと行ける本殿までの参道が、参拝客でみっちり埋まっていた!
「この人たちがみんな”ぷよ”だったら、一体何連鎖出来るんだろう!?」と神域で不謹慎な事を思いながら、少しずつ進む列に並んでいると、左側の参道脇に「厄年早見表」なる立て看板がある事に気付いた。
「う~ん…今年42歳の僕は確か本厄なんだよなぁ…厄払い、どうしようかな~?」と考えながら、ふとその早見表を見てみると…
「後厄」の所に昭和50年生まれの表記が…
…あれ!!!!?
本厄、去年だったの!!!!!!!!!?
あ!そうか!こういう所は昔みたいに数え年で数えるから、昭和50年生まれは今年43歳になるのか!!!!!!!
な~んだ!ずーっと前から「厄年厄年」って恐れていたけど!「本厄」があの程度で済んだんなら!
厄年って大した事ないなッ!
大騒ぎした割には全くなんでもなかった、「ノストラダムスの大予言」の「恐怖の大王」みたいなもんだったな!
それに我々の業界では、「厄を払う」事は「役を払う」事に繋がるから、敢えて厄払いをしない人も多いし!このままでいても、あと1年くらい何とかなるだろう!
あとその時、周りにいた人たちの99%が家族連れやカップルばかりで、男1人で来ているのは僕ぐらいなもんだった事に、何とも言えない寂しさを感じたのも、厄年のせいなのかなッ!!!?
その後、参拝を終えての帰り道。
年末年始でちょっと太った感じがするので…高麗神社から家までの15~16km歩く事にしたら…そこでも薄っすらとした出来事があったので、それはまた次回。
今年もよろしくお願いします。
2日。
特に神信心はないけれど、物心ついた頃から毎年の風物詩になっているので、隣の日高市にある高麗神社へ初詣に出かけた。
ここは、西埼玉一帯ではかなり有名な神社で、毎年多くの初詣客が訪れるので正月三が日は、まー!とにかく渋滞が凄い!
正月早々、ちっとも動かない車の中でイライラするのも何なので、高麗川駅まで電車で行き、そこから20分ちょっと歩いて高麗神社に向かう事にした。
昼過ぎに高麗川駅に着き歩き始めたら…神社の1kmくらい先から渋滞が始まっていた!
「やっぱり歩きを選んで良かった」と思いながら、車の列をスイスイ追い抜いて行き神社に到着。
僕は時々、この境内をウロウロしているキジトラに会いに車を飛ばしてくるけれど、いつもなら何の苦労もなくさっさと行ける本殿までの参道が、参拝客でみっちり埋まっていた!
「この人たちがみんな”ぷよ”だったら、一体何連鎖出来るんだろう!?」と神域で不謹慎な事を思いながら、少しずつ進む列に並んでいると、左側の参道脇に「厄年早見表」なる立て看板がある事に気付いた。
「う~ん…今年42歳の僕は確か本厄なんだよなぁ…厄払い、どうしようかな~?」と考えながら、ふとその早見表を見てみると…
「後厄」の所に昭和50年生まれの表記が…
…あれ!!!!?
本厄、去年だったの!!!!!!!!!?
あ!そうか!こういう所は昔みたいに数え年で数えるから、昭和50年生まれは今年43歳になるのか!!!!!!!
な~んだ!ずーっと前から「厄年厄年」って恐れていたけど!「本厄」があの程度で済んだんなら!
厄年って大した事ないなッ!
大騒ぎした割には全くなんでもなかった、「ノストラダムスの大予言」の「恐怖の大王」みたいなもんだったな!
それに我々の業界では、「厄を払う」事は「役を払う」事に繋がるから、敢えて厄払いをしない人も多いし!このままでいても、あと1年くらい何とかなるだろう!
あとその時、周りにいた人たちの99%が家族連れやカップルばかりで、男1人で来ているのは僕ぐらいなもんだった事に、何とも言えない寂しさを感じたのも、厄年のせいなのかなッ!!!?
その後、参拝を終えての帰り道。
年末年始でちょっと太った感じがするので…高麗神社から家までの15~16km歩く事にしたら…そこでも薄っすらとした出来事があったので、それはまた次回。
PR